[CSS] 電源アイコンをCSSだけで描きたい
 
    - 電源ボタンのアイコンといえば、丸に棒を刺したあの形が定番です
- 色々なサイトでアイコン画像が配布されていますし、フォントアイコンもありますが、あえてCSSだけで描いてみました
- サイズや色を自由に変えることができますし、描画時間的にも画像を使うより軽量です
サンプルコード
html
<span class="power_supply"></span>
    CSS
.power_supply {
    display: inline-block;
    position: relative;
    width: 1em;
    height: 1em;
    color: #000;
    font-size: 200px;
}
.power_supply::before {
    position: absolute;
    bottom: 0px;
    left: 50%;
    transform: translateX(-50%);
    width: 0.9em;
    height: 0.9em;
    box-sizing: border-box;
    border: 0.15em solid currentColor;
    border-radius: 50%;
    content: "";
}
.power_supply::after {
    position: absolute;
    top: 0px;
    left: 50%;
    transform: translateX(-50%);
    width: 0.4em;
    height: 0.6em;
    box-sizing: border-box;
    border: 0.1em solid #fff;
    border-top: none;
    border-bottom: none;
    background-color: currentColor;
    content: "";
}
        - 各要素のサイズは「em」で単位を指定しているため、「.power_supply」の「font-size」を変えるだけでアイコンのサイズを変更することができます
- 各要素の色も「currentColor」を使用しているので、「.power_supply」の「color」を変えるだけでアイコンの色を変えることができます
- アイコンを配置する背景色が白以外になる場合は、「.power_supply::after」の「border」の色を変更してください
CSSでアイコンを描いてみるシリーズ
ご質問など受け付けています
記事の中でわかりにくかったところ、もっと知りたかったこと、間違っていることなど、何でもお気軽にご連絡ください。
ご連絡は下記フォームを利用いただくか、ツイッターアカウント@flat8migi宛てでもOKです。